2022年9月25日日曜日

『オリンパス35DC』

オリンパス35DCを貰った。
と言っても、満足に動く物ではない。
いわゆる現状渡しに近いもの。
動くかどうかわからない。
レンズにカビ。
それどころか、ボディにもカビ。
レリーズボタン紛失。
ファインダーに曇り。
セルフタイマー降りっぱなし。
シャッター切れず。

まぁ見てくれ、こんな状態だ。

う~ん…





















このカメラ、電池を入れて露出計が動いて、
撮影可能な明るさじゃないとシャッターが下りないということで、
電池を入れたら、無事セルフタイマーも動いて、シャッター稼働。
動くことは動くようだ。

それで、ヤフオクでレンズだけきれいなジャンクを入手。
レリーズもピントリングも固着して動かないけど、
なぜかレンズだけはきれい。
セルフタイマーのレバーも折れてる

















早速ニコイチすることに。
上部を外して、ファインダーをクリーニング、
レンズも交換ついでにクリーニング、
モルトも貼り替えた。
カビていたレンズ





















そして、表の革を貼り替える。
少し可愛くしてみた。
カワイイは正義

















カラー用とモノクロ用と二台欲しくなって、
比較的状態の良い個体をヤフオクで入手。
モルト以外は、クリーニングするだけで問題無し。
貼替も二台目だと早いし綺麗

















そして表の革を、黒に貼替。
純正に比べて、シボが大きくてカッコいい。
ストラップも付けてみた。
あまり大げさなものではなく、
カジュアルな感じの物を購入(750円)
良き。これは良き。

















娘に見せたら、黒が気に入ったらしく、
今度、試し撮りしてきてもらおう。
カワイイ…

















しかし、フィルム高くなったし、現像も高くなったねぇ…

使用レポートは後日。

詳しくは、日記ブログのこちらから。
日記『オリンパス 35DC(BC) 01』
日記『オリンパス 35DC(BC) 02』
日記『オリンパス 35DC(BC) 03』
日記『オリンパス 35DC(BC) 04』
日記『オリンパス 35DC(BC) 05』

0 件のコメント:

コメントを投稿