本格的に暑くなる前に、梅雨入りして雨が降る前に、
Rollei Superpan200を使い切りたくて、
Rollei35に入れて近所を撮りに行くことにした。
のが金曜日の夜。急な話っちゃ急な話。
寝室が調光できる白熱灯なので、
暗くしてフィルム装填。
 |
可愛すぎるだろ?これで35㎜フルサイズなんだじぇ? |
そうそう、露出計も持って行かねば!
使い方忘れてるかも…
 |
可愛すぎるだろ?ちゃんと動くんだじぇ? |
あ、露出計のISO感度合わせるの忘れていた。
ISO(ASA)200に設定しておかねば。
 |
本体よりケースの方がぼろくなって来た |
前の日に、天気予報見て、使うフィルム決めて、
カメラの設定とか、露出計準備して、ということも含めて、
フィルムカメラは楽しいと思う。
撮っている人が楽しければそれで良いのだよ。
今日は、心地よく活動できるぎりぎりの気温、
カラッとした湿度で、軽く汗かきながら、お散歩撮影ができた。
 |
青空~ |
午前中に撮影終えて、その足で現像に出してきた。
Rollei Superpan200は特殊現像液を使うから、
時間もお金もかかるんだってさ。
本当は、
雨天か曇天で使うと面白いんだけど。
 |
落下しないように恐る恐る撮影 |
ちなみに、青空が写ってる建物は糸遊庵(復元)。
ある
有名な人に深い関係がある場所。
 |
爆発はしないはず |
あ、そうだ。
LOMO入れて、あの方の作品を撮りまわるのも良いな。